BLOG RANKINGに参加中です→ banner_02.gif ←皆さん、ぽちっとご協力お願いします

2020年06月23日

北へ。

2日間休みだったので、北へ向かいました。
海は、前日荒れたためにゴミ(海藻とか)でサーフは釣りにならず、道の駅で昼ごはん。
3F469292-E949-4D3A-B144-22E2997AE243.jpg
前日入りのマスター。焼きカレー食べてました。イトウは釣れずに旅を終え…モゴモゴ…
「自分の釣りすればいいべや」と、言われたのでそうしました(^∇^)
F756D7C7-EDFE-40CE-A451-E44725DF5CDE.jpg
川では1時間ほど釣りし、蟹2匹で終了。昔、隣で蟹にフライラインを切られたのを目撃したので、写真を撮る努力もしませんでした。そーっと水から出すとハサミを開いて逃げていくのは分かっているので、恐る恐る逃げていくのを見つめ(顔はニヤニヤ)1日目は終了。この日イトウが釣れたのはO崎さんだけでした。

せっかくホテルに泊まったのに、なぜか布団カバーだけで寝てたらしく、震えて起きた2日目。
669385A0-7B7E-4E2F-8CFB-3EDF4AA8E011.jpg
どうにか平和なポイントで一年ぶりの太っちょ君。
55BCF0A7-B16D-477F-9B14-0528E9B86C93.jpg
尾っぽまで太りましたね!あなたが太ってくれて私は幸せです(◜௰◝)  
1625018D-80C6-4DCD-BAE8-2F4FDEFD7FD5.jpg
朝ごはんに名寄の苺大福を食べ、みんなは川で釣り、私は海へ。ゴミが少なめの場所を見つけておいたんですね。
右向かい風の雨、プラスプカプカ浮いてるコンプ達…どこをどう狙うのか。カッパのフードを被ると燃えます。
狙った所で、キターー!
211C6CF3-CB80-43CD-B988-17FE68DEA2D2.jpg
誰も居なかったので叫んでおきました、はい。
0F112D24-BF9E-4B0D-90E2-90DE252B5A05.jpg
「1匹の価値!」このセリフが出ますよね。
CA1B8CD8-4C0D-4490-ABFB-1A5EF4EA5547.jpg
北の雨は冷たい。
お昼ご飯(ちらし寿司と温かいそばの限定セットも美味しかった!)後もまた海へ。
誰も居ないポイントは、魚探しが自由に出来てワクワク。
離岸流探すも、右からの向かい風。左側を通すキャスティングで風に押されない方向に投げ、ターンさせて着水と同時にリトリーブ開始、のイメージ。(釣り姿は必死なので見せられたものではありませんが)
FC39E332-8805-420B-BCA3-3DE4D68B12CF.jpg
風に負けた日も多々ありましたが、頑張ってきて良かった(T . T)
D734B3A2-EF7A-42E0-B875-2C5E00932729.jpg

66E5BB7C-7762-423B-8152-53B2813A53CA.jpg

フライ見つけてくれたの?いや〜偉いね〜素直に食いついてくれて!(口から気持ちが漏れまくる)
5B1D9D01-9478-4830-8449-D1F707B467F3.jpg
フライ追ってる気配したので、リトリーブ止めてみたら食ってきたのも気持ちよかったです。

046BCEAA-B181-43B5-A326-B079191328AD.jpg

2971591F-00BD-4FA9-A42C-0435B701334B.jpg
すっかり御無沙汰しておりましたが、連日釣り話に花を咲かせ楽しく働いております。
次回はマスターの冬からの連敗にしましょうか、どうしましょうね(•‿•)  のんびりお待ちください。

posted by やし at 23:41| 北海道 ☔| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月19日

4月20日から5月末まで臨時休業します



休業のおしらせ

4月20日から5月31日まで、
休業することを決めました。

1986年1月12日の開店以来、33年3ヵ月
12152日間、台風、地震、停電にも負けず連続無休営業を続けてきましたが、今回の新型コロナウイルスの影響で苦渋の決断に至りました。


マスターより一言。
「ここ2か月毎日考えていましたが、お客様、従業員、家族の事を考え休業する事となりました。」

6月に、私たちも皆さんも健康で会えますように!

3F7F8BAD-53E7-4700-ACDF-1BF9D2ECAE2E.jpg

Facebookでの告知の後、コメントの他にもメッセージや電話など頂きました、ありがとうございます!
店で「ありがとうございます」を言えない日々が来るとは思ってもみなかったのですが、休みの間は身近な人にありがとうを伝えていきたいと思います。

posted by やし at 23:53| 北海道 ☔| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月11日

3月15日まで

3月15日まで、営業時間を
午前10〜午後5時に変更しています。

ご迷惑をおかけしていますが、
この状況が早く収まりますように!
ご自愛ください
posted by やし at 23:42| 北海道 ☔| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月19日

懲りずに川へ(魚の写真ナシ)

はい!急ピッチで記事を書いてますが、今日も雨でウエダーを干すことが出来ませんでした…でもまあフライも増えたし、いい1日でした(^∇^)ありがとうございました!
では始めましょう。

『懲りずに川へ(先週)』です。
日帰りなので、近所の川でキャス練だけするのもありなんですが、どうしても行きたい場所があり、自分の目で川を確かめに行くことに急遽決定。
昼過ぎに川に到着。

調べていた水位と、この現場の水位を自分の体で覚えておこうという目標はすぐに達成。いつもは潮見表と波の予報見てから釣りに行くので、これを調べるだけでも新しい冒険みたいでワクワクします(単純)
4618C7E7-50DD-4CC2-BAE7-77D695A30D9E.jpg
前回より水位が減ったとは言え、思いの外、流れが重い
フムフム…無理は出来ない。
膝までの水深でもなかなかキツイ!
重心を上流側に傾ける自分の姿は、
まるで、マイケルジャクソンの
Smooth Criminal上流傾きバージョン
(通じた人は挙手願います、えーっと、誰も手を挙げていませんね…了解です)

2A18CA8A-6E45-4BAE-98F1-70DD40002F9B.jpg
この釣りを、難しいからと諦めるのは簡単ですが、今回もなぜか当たりが2回あり、心臓パクパク、やめられないことになってしまいました。装備強化・工夫等、自分なりに考えて続けてみたいと思います。魚の写真は誰かのSNSで見られると思いますので、そこらへんはよろしくお願いします(^∇^)
E2769F80-8604-4B0B-B34C-A7B3837D9613.jpg
今日は、お月見かぁ、これススキ?
川辺の観察も、答えがないまま進んでいきます。

F26F9C4D-9CAA-4F09-B231-AE87C5E7D7CA.jpg
その後、移動して、話に聞いたスネイクロールとやらを試しにやつてみることに(嫌な予感)

痛い!(予感的中)
なぜ自分にビシビシとラインが当たるんだ
意味がわからない
アンカーどこ?どこへ行くんだ?ラインよ、あなたはどこへ行くんだ?優雅って、いつ辿り着けるの?

痛いのでスネイクとやらは中止し、フライが取れてしまったまま再度スペイキャスティングの練習を続けることに。
「パチーン!」
投げるたびに音がする
悪いのは私?
たぶんそうだけど、
なぜだ?
39D584D1-B0EF-47A7-AACF-E1038D13B4B6.jpg
後日知った答えは、フライが付いてないからでした。(初心者は、こういうことを知りません。達人の当たり前は、初心者には未知の領域)
左投げも一緒に始めたほうがいいらしいけれど、混乱が加速するだけなのでもうちょっと様子見ます。
2F9FF9CC-8BEA-4A09-B11D-F9501928C583.jpg
釣りから帰った夜はトムヤムクンヌードルが美味しい!
まとまった(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

みなさんもワクワクしながら暮らしていますように!​
posted by やし at 00:29| 北海道 ☔| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月16日

川で一瞬スペイを楽しむの巻

8月末から、魚の写真がない釣りをしております(^∇^)
キャスティング大会が3日後だと気付いた日は川へ。
とりあえず知らない場所で釣りをする時は笛を吹いて始まるので、熊には「サンバな奴来たな…面倒だから近寄らないほうがいいな」と思って欲しいなあと願うばかりです。
9FA9EF40-37C4-48E9-AF52-11C0C95982A2.jpg
スペイで誰もいない川。増水。
5AC8D091-045A-4503-B2BF-1181923CBEDE.jpg
おーっと、これ以上は立ち込めない。
5メートルだけ上流へ移動し、木に流れを緩くしていただける場所からちょっとだけチャレンジ。

ロールキャストと大して変わらない距離をスペイキャスティングで投げてみる(傍目から見るとたぶん無様なスタイル)いい感じで10投できたらやめましょうモードです(^∇^)
緩いスタイルで簡単に釣れるわけがないと分かってはいますが、この釣りに、この沼に引き込もうとする何かが発生するんですね
(こんな写真だけでごめんなさいね、いつかこのリールが鳴く日が来るのか…妄想だけは準備万端、あ脱線しそうです)
B8DE581C-DD3A-4947-AED3-C11384A49E56.jpg
でですね!

なんと!異常が発生するのです。
ゴン、ゴゴン。
「うわーー!」
ジャンプ一発。
ん?走りはしないな。ラインを手繰る。
あ、バレた
一瞬で終了!

あーーー楽しい♪( ´▽`)
この釣りにハマる人の気持ちが少しだけ分かった気が。ミリ単位だけど。
バレても大満足。良くフライを見つけてくれたもんだ!偉い魚だったなぁー(※頭は元々おかしいです)
79ED5F43-3575-4C08-857D-1613F8BC7A29.jpg
フライでかいほうがいいのかなぁ。まあいいか
堤防を走るとちょうどいい芝生を発見。
キャスティング大会の練習スタート!と、一回投げると同時に芝刈り車のおじさん登場「お?釣りの練習かい?こっちすぐに終わらせるから待ってて〜♬
ブーン(エンジン全開)」
いえ、あっちでやります…リールにラインを全て仕舞い隣の芝生へ「おじさん…始める前に言ってよ…」
DBB63A54-F385-4728-9DAB-80833993906E.png
練習(^∇^)
BF6EAE5F-32A9-4EC5-99F3-FD2FA17BEA44.png
キャス練してても足元がおぼつかない
本流に立ち込んで踏ん張った足が、なかなかな疲労感。
テレビのCMで見る、足の指を鍛える機械「シックスパッドfoot fit」を、この釣りに良いんじゃないか!と、メモしたり、そんな日々です。
7F37BDE6-CF1C-4FFC-841C-D9BBB30E1F84.jpg
風連セブンイレブンでは、金曜日に焼き鳥を店の前で焼いております。朝、釣りに向かう時に煙を見かけると吸い込まれてしまいます。美味しいです。(なんの宣伝始まったんだ?)
946C1815-9728-4716-8DA7-E5562D3CDB2E.jpg
名寄道の駅のおいなりさんも美味しいです。道の駅が開いている時間に通る時は寄ってしまいます。苺大福・煮豆もお忘れなく(^∇^)
ではまた!
posted by やし at 23:43| 北海道 ☔| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年最後のキャスティング大会

9月8日(日)恵庭でキャスティング大会でした。遅くなりましたが8月末からの水辺での記事は、これから書いていきます。今日はキャスティング書きますね。
結果表などは、いつも通りこちらの北海道キャスティングクラブFacebookからどうぞ
https://www.facebook.com/sportscastinghck/
077CF069-1B4B-4EEB-BC4A-050786593E09.jpg
おはようございまーす!
D2EBF175-02E0-4958-A735-432EE502755D.jpg
ルアーの的当ては、「こんなに惜しいパーフェクト0点は見たことない!」と、褒められました(^∇^)
次々と的の右下の芝生に見事に落ちる様を、皆さんにも見て頂きたかった。

ルアー竿のリールのハンドルを右利き用に付け替えてくれたり、
風速係をしてくれたり(風速を計算して出すのは二度とやりたくない…)
6D3A17A5-3E65-424B-BDB8-DD88F40B395E.jpg
T橋さんありがとうございました!ありがとうと言ってる割には写真が遠い…

競技は順調に進んでいきましたが、ずっとペグ打ち(フライ落下地点で待ち受け)していたので、写真がほとんどございません。
40775C26-15BC-4AA1-9F85-81FF25B5394C.jpg
隣のコート見て「あーだこーだ」言ったり、
3D19FD98-F510-4E6E-9FF0-60C029A9F47C.jpg
フライの回収が早いねえさんのペグ打ちに、必死に「飛び込み刺し」するフルフル見て笑ったり、
21E91837-3FCC-4D08-B52F-8801F9AD6289.jpg
FAA37E41-0B52-46D5-9014-3AB1DDEEA1A1.jpg
計測の機械や記録表、ペグを持って芝生をヨタヨタと歩き回って楽しさ極まりなし(万歩計つけてたらだいぶ良い記録かと。)
学びもありましたよ。
AF7D5242-48DB-4B39-8296-FF0A5D36FD1C.jpg
82EFDA8A-E5A5-4392-A13D-0253819FDA7F.jpg
後ろのライン見るのって大切。これは、大切だという意味をやっと最近理解し始めたから言えることで(遅)
A4E13F89-AAF7-4867-A5F9-7A0953D865DB.jpg

0B667FA2-79B3-4929-8041-3E08416EEA6C.jpg
4FEA4CC2-C702-493F-A96F-CE7230E0D69A.jpg
B707BE17-A77E-459D-865C-02DE4264318F.jpg

サーモンディスタンスでは、密かな目標だった40メートルを越える記録を出すことができました。おめでとう自分!バンザイ♪( ´▽`)

自分のキャスティング姿を見るという恥ずかしさにも慣れ、動画を何度も送りつけた先生のおかげでここまで来ました。頭の弱い私に言葉で教えるというのは大変だったと思います。これからもよろしくお願いしますまだ逃げられませんよ
(´▽`) '`,、'`,、

最後のお楽しみと呼んでいる競技でラストです。
860F9834-7E4E-4389-9A09-C7B2F52AF711.jpg
フライラインを地面に着けないまま、次々と的を狙っていきます。これを始めると横風が吹き付ける不思議現象が起きます(^∇^)

ここからスタートの図↓
5F9446B5-6962-49FF-8172-489EFF929EEE.jpg
「地面に着いちゃうー!」私は右手も左手も大忙しでしたよ…長くしていくのは良いとして、短くしていくのが大変。通じてますかー?
178D044A-AB44-41F1-8909-D3A66AD8E8FE.jpg
来年の大会では、まずこれから飛び入り参加してみるのも楽しいと思います。誰かが竿を貸してくれます。クラブでの竿の貸し出しもありますよー
765F8DE5-5F4C-4744-84C3-89C83E6872B4.jpg
表彰式(いきなり終わるのね)
7DD8611E-867E-4755-959A-9EEB92DBF3C5.jpg
優勝のねえさんの顔出しは半分くらいがいいと思い、絶妙なカット( ⊙‿⊙) 
641C30E7-F728-4881-BFB5-C6678C77B4E5.jpg
「やしスペシャルライン」に交換してくれているニーサンの隠し撮りでお別れです

行きたい所には行ってみよう(なるべく)
やりたいことはやってみよう(なるべく)
楽しい時間をありがとうございました!

posted by やし at 00:33| 北海道 ☔| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月06日

名寄のキャスティングイベント(先月)

おつかれさまです!9月に入りました。
一年が、体感9ヶ月くらいになってます…
先週は2回名寄に行ってきました。
1度目は、前回お知らせしたキャスティングのイベントでした。
まずは、池でスペイキャスティング。
数本の竿をお借りして振ってきました。
2BC88CC7-D717-418F-9274-E30BE328F10F.jpg
杉ちゃん杉ちゃんといつも仲良くさせて頂いていますが、竿を投げ始めると、
74F41431-4728-46E6-A120-A9FE266F1C39.jpg
「ワーオ(テレビで見ていた有名人だ…)」になる私(^∇^)写真も使わせてくれてありがとうございますホントに助かっております

お昼ゴハンは、ゴン太カフェに全員集合。美味しかった!
4F587D1C-E797-44C9-B756-9879C5B6E86C.jpg
デザートを頬張るシショーとフルフル(クラフトSさんからの差し入れもごちそうさまでした)
4F12FF7C-3A64-473D-A6BE-6A17670340A9.jpg
芝生では、シングルハンド(競技用もあったの?)も振りました。
普段あまり振らないけれど、これはこれでまた楽しいものです。ダブルフォールの左手をもっと引いて、とか、もう問題ありすぎるからすぐ終了!シングルが一番疲れるかも(^∇^)

「仕事行ってきます!」そう皆さんに挨拶した後、オーバーヘッドキャスティング10分講習会をニーサンにしてもらって新たな課題を見つけてもらい、今に至ります(昨日今日と、30分課題を練習したけれど、解決はしていない)

みんなとても自由に、そして次々と振っていたのが印象的でした。少数が振っていると、怖気づいて振れないものですが、あの雰囲気(来た人には分かる)は、誰もが竿が振ってみたくなるニコニコなイベントでした♪( ´▽`)
5F12CA80-E087-40F8-B7DC-8D6A86D0C927.jpg
みなさんお疲れ様でした!
ありがとうが伝えきれなくてごめんなさい(^∇^)
恵庭のキャスティング大会が日曜に迫っています。
C7F1AE51-31DE-4507-9BE5-226BC780E62F.jpg
9F0835C6-12C8-47A2-A5C1-7C2CEB712BB3.jpg

ひょっこり手伝いに行ってるだけなのに、いっもお世話になっている北海道キャスティングクラブのFacebookはこちらです。来年参加のFさんも見ておいてください♪( ´▽`)
ではおやすみなさい
posted by やし at 23:59| 北海道 ☔| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月23日

日曜名寄でキャスティングイベントありまーす


フィッシングタックルみなとさん(いつもキャスティングでお世話になっているみなとさんのお店のブログはこちら
http://fishingtackleminato.blog.fc2.com/)よりお知らせがあり、
文章コピペさせていただきまーす!

前回も告知しましたが第2弾はフライフィッシングの普及に貢献しメディア等でも、お馴染みの杉坂隆久さんをゲストに迎えキャスティング練習会を行います。
キャスティングスタイルは問いません。オーバーヘッドは河川敷、スペイキャストは特設Gonta Spey pondにて歓談を交えながら楽しく練習してシーズン後半を迎えませんか?
皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。
日時 8月25日(日) 10時〜14時
場所 Gonta Café前に集合 名寄市風連町2350 
参加費無料
雨天および雷、著しい強風などの危険性や楽しく練習するのに不向きな悪天候時は中止
お問合せ フィッシングタックルみなと 0166-51-2701
     Gonta café         090-1387-6356
なお前日入りを考えてる方を対象に食料、飲み物持参(参加費として一人、炭代500円ほど予定)でのBBQでの懇親会も検討中ですので詳しくはフィッシングタックルみなと、Gonta caféにお問い合わせください


私も仕事前に寄る予定(^∇^)一ヶ月ぶりに竿を振り回すことになりそうで、楽しみです!
お時間ある方は是非!
D1B5F413-FC69-4CAE-8FB9-59E2C2739891.jpg
※一ヶ月前のガイドのお仕事に出発前の杉ちゃんの写真(^∇^)プロのキャスティングは、見るだけでも自分の何かが変わるよ



posted by やし at 00:27| 北海道 ☔| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月27日

春の終わり( ⊙‿⊙) ?

夏バテですね!お久しぶりです。

先週は、春の海アメの自分なりの終了の笛を吹く旅に出ました(^∇^)
※期待通りウグイの写真しかありません

朝一から夕方まで、入りたかったポイントにずっと釣り人が居たので、海は広いんだし、他を探索。
FCF69F06-A08F-4F8B-BD61-7DDEA2C74312.jpg
歩いても歩いても、背後にキツネが「魚釣ってよこせ」と言っても、ただ汗だくになっただけ。
誰も居ないので、熊除けの笛を吹くと、自分で吹いてるくせに音でビックリするとか、そんなことばかりしてます(OvO)
45786E67-AC09-4591-A11A-6F0D5420BC49.jpg
2つ目のポイントでウグイ(とにかく引かなかった…)
5E6ADE64-2280-4D74-9E7A-E8D69F33B414.jpg
後悔のないように、今まで来たことのなかった所にも突入!
A8867432-4CEB-4FAF-82CE-3AE94B9CEBBF.jpg
足跡ありません
CB4C28E0-8BA2-4CD6-95C2-83F8E92CAFAD.jpg
私に釣れる魚もいません(釣りブログって、タックル情報出すものなのかな。私はいつも10番15フィートです。シングルでもやってみたかったけど、今年は厳しかったので来年のお楽しみにとつておきます)
66755600-127A-4D9E-A474-2AB88957AAF3.jpg
砂浜歩くのキツイけれど、
4D84C5D2-2F86-4F2E-8923-7E38FFE9F3CF.jpg
足元には花が咲き、
6010038B-B87A-4A31-A990-7D5537E9A563.jpg

EF8B4676-EB2B-4356-9A75-0C2168A83121.jpg
A0FBA2E9-4667-4B3A-9400-F2DB65DE3495.jpg

汗だくで空を見上げる途中にも、
38D9DA72-CE3F-4401-8553-61397F9B5EC0.jpg
花がある
92811279-4006-4B7F-8143-46B98002E4B0.jpg

2EE6FDFE-3EBA-4DB7-BECE-2076A1CC9C09.jpg
海岸線の木は、風に吹かれたままの姿で立ってます。
4CF509CA-B6F5-4DD2-8EBB-833BC9487B8B.jpg
「私の春は終わった!また来年!」海へ挨拶。

「そろそろウエダー脱がないと」と、途中の川で寄り道。
蚊柱に追われながらも、シングルハンドを持って川へダッシュ(^∇^)
B7E66E97-48BC-4D25-8AF3-B8FA3EBDDDAF.jpg
トロリンとした所では、引きずっていたフライに食いつくウグイに笑ったりしてたんですが、

橋の欄干の流れでジャンプする魚をバラしたことで、キャスティング練習に火がつき…晩御飯7時と言われていることをすっかり忘れ、しっかりとウエダーの塩水を洗うことに成功しました。
5C883C24-1FEF-4DCF-9135-F44D1E80472A.jpg
普段リーダーをターンさせる釣りをしているので、シングルになるとまた別の面白さがありますね(通じてください)

名寄のイオンを走り回り、「砂浜走ったのに、まだ走れる元気があって偉いな」
自分のことも一応褒めておきました。
CCB70902-1B42-4A06-8F88-00B2BCE2A756.jpg
ゴン太君の誕生日祝い♪( ´▽`)
楽しく美味しい旅も終了なのでした。
次は夏の釣りか、
それとも夏バテで秋までお休みか
次回までみなさんどうぞお元気で!
F8C48B0D-A4FE-4087-9983-B9AF8FA55E6A.jpg
わらび餅に、蕎麦の蜂蜜かけても美味しいですよ!蕎麦の花の写真見て思い出したー!
ではまたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

posted by やし at 00:13| 北海道 ☔| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月14日

次はゴーカート乗りたいかも、の旅

暑いですね。お元気ですか
キャスティング大会を日曜に控えた休日の旅の模様をお送りします。
トイレに寄った駐車場から見えたのは
517846FD-9F51-4D80-889A-4CC8DA924336.jpg
ゴーカート場。
必死に、ほんとに必死に寄り道を我慢しました。
今回の目的は「天塩川に浸ること」だったから。

EF4F456B-FEC0-4F2C-9602-53C918DC4C21.jpg
1人になれる場所まで少し藪こぎして
93BF771D-C023-4DF0-8C83-ED1F6B980171.jpg
対岸に泳ぎ着けるとも思えない川幅の大河で、全く飛ばないスペイを30分。
「上手くならないんだよね〜練習してないもんね〜また魚釣らせてくれたら練習頑張っちゃうかもよ〜
おかえりなさい!」

数名には通じるおかえりなさいを終了。
さて、日焼け止めスプレー追加で海です。
更に北上して、ポイント探してみることに(無謀)
6A42BDEA-2D01-439F-BB3A-4F485D4E547D.jpg
利尻富士。
浅いのかな?今日は留守ですか?先日居たのは夢でしたか?
誰もいない砂浜に独り言でつぶやく(叫ぶ元気は暑さに負けて喪失)

お?
引かなくなった…
382F2CEA-94CB-4D22-9C70-879C03B64765.jpg
ウグイの生命感(^∇^)
EA9B2BC8-BDB7-41FA-A0E9-CCFCA86A841D.jpg
DDC2C77C-CE88-4355-8CAD-398CE01E606B.jpg
リリースの飛沫は、なかなかアーティスティック。
1匹でこの日は終了(´▽`) '`,、'`,、
809C2908-1636-41CB-890A-F5E19470635A.jpg
大きな山は惚れ惚れしますね
2130B82C-A61A-4884-A633-1211F0B5F35D.jpg
スシャールとは?と、稚内通過。
最北の地で写す写真がアパートって、何してるんですか
6673CABC-5066-4F0B-A62B-89D43DB1CA8F.jpg
宗谷岬も通過。
3627943E-375E-4E47-A881-048F29473E7E.jpg
オホーツク海側の夕陽を堪能しました。

次の日の朝は、オホーツク海で釣り。
FCFE0249-8487-4C0F-A137-FC8478D7F4A3.jpg
3D149A99-849C-4950-A011-C73EB748A058.jpg
朝一のポイントで、どうにか1匹。
留守の時ばかりにお邪魔していますね…
E51171D8-0077-4B8E-AEDF-4903FEB5549D.jpg
あら、あなたも居るんですか
横で「ウグイ釣ってる姿は撮らないでぇ〜」と、声がしたんですが幻としておきます(^∇^)

移動。移動。
波の比較的低いところに到着。1時半に待ち合わせをしたので、タイマー1時間に設定して釣り開始。
ヨロヨロと、昨年いい思いをした場所から横に歩き進みます。
釣り人が居なくても不安にはなりません(^∇^)右前からの風に吹かれてもへっちゃらです。(ウインドノットは、見て見ぬふり)

んー?なんか、魚いる。水面にチャポンと、魚の気配。
アメマスだと思うけどなーー

おー!
6314B9FD-4A5C-42CE-9E69-42DACBA77227.jpg
やっぱり!やったー!
96964BFD-719C-4CE2-950F-921BD0C253B5.jpg
ACAA2A89-A806-4972-8C56-F71C912C4F92.jpg
どうにか釣りが出来る場所を探し当てただけでも満足感があったのに、魚が釣れるとガッツポーズとなります、はい。
8D014E0E-A2DB-489C-8261-659ED722F460.jpg
BCC732A8-D879-47EC-8A2B-170606615E1E.jpg
リーダーターンさせて、フライちゃんと泳いで、来そうだなという瞬間にがツン。たまりませんでした。プルプル…(震)
4B85FAAC-29DF-482A-961B-CE1A30FB564D.jpg
あなたのガッツポーズはどんな時に出るんですかね?答えは風の中。後ろから優しく吹いてくれたらいいのに(ずれた)
ではまた!

posted by やし at 23:39| 北海道 ☔| Comment(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。